九州・沖縄の新駅
九州・沖縄地方の新駅や新駅設置計画をまとめました。ある程度設置が具体化してきた新駅を中心に、位置や開業予定時期をご紹介します。
西日本鉄道本線「雑餉隈・春日原間新駅」
西鉄線・雑餉隈 - 春日原間(福岡市)。雑餉隈から南東約600m離れた場所で、県道49号大野城二丈線との交差部分付近、西日本鉄道雑餉隈自動車営業所の隣接地です。JR南福岡駅から約700m。2021年度開業予定でしたが、高架化工事の遅れにより2023年度後半になる見込み。正式駅名は未定。2021年11月に駅舎デザインを公表。同12月に駅名公募を実施し、2022年夏頃発表予定。
JR大村線「新大村駅」「車両基地駅」
大村線竹松駅-諏訪駅間に「新大村駅」、松原駅-竹松駅間に「大村車両基地駅」が建設されます。新大村駅は九州新幹線の駅と併設、車両基地駅は新幹線の車両基地と隣接します。いずれも大村市の請願駅で、2022年度の九州新幹線長崎ルートの開業にあわせて開業する予定です。駅名は2020年11月26日に正式決定しました。
南阿蘇鉄道高森線「長陽・立野間新駅」「見晴台・高森間新駅」
南阿蘇鉄道線・長陽-立野間(南阿蘇村)と、見晴台-高森間(高森町)に新駅を設けます。見晴台-高森間は、高森湧水トンネル公園に隣接して建設します。いずれも同線が復旧する2022年度に開業予定。
日豊線「磯新駅」
日豊線竜ケ水~鹿児島駅間。世界遺産に指定されている仙巌園の前に設置することが構想されています。2020年度中にJR九州と覚書を交わし、2024年度の開業を目指しています。駅名は仮称。
鹿児島線「貝塚新駅」
JR鹿児島線千早~箱崎間。千早駅から2.3km、箱崎駅から1.7kmの位置。福岡市営地下鉄箱崎線・西鉄貝塚線貝塚駅の東側に設置し、両駅と跨線橋などで連絡します。
近接する九州大箱崎キャンパス跡の再開発に合わせ、周辺住民で構成する「九大跡地利用4校区協議会」が、新駅設置をJR九州に働きかけるよう福岡市に要望書を提出。JR九州や福岡市、九大などが協議を重ね、2020年10月16日に、新駅設置が正式発表されました。2025年の開業を目指します。駅名は当サイトによる仮称です。
令和コスタ行橋駅(開業済)
平成筑豊鉄道田川線行橋-美夜古泉間。行橋から1.5km、美夜古泉から1.0kmの位置にあります。2019年8月24日開業。
JR筑肥線「糸島高校前駅」(開業済)
筑肥線・波多江-筑前前原間(糸島市)。両駅のほぼ中間点(両駅から1.3kmの位置)に設置されます。名称は正式決定です。周辺の土地区画整理事業にあわせて設置される請願駅。当初は「浦志新駅」の仮称でした。糸島高校から徒歩5分程度。2019年3月16日開業。